勉強記録– category –
-
4S基礎講座カウンセリング②
こんにちは、どらおです。 先日、中村先生による4S基礎講座の2回目のカウンセリングを受けました。 予備試験過去問の答案を提出して添削してもらったんですが、今回も前回同様ボコボコにされました(^_^;) ただ、ボコボコにされる=改善点が多く見つかる=... -
【2022年】9月の勉強の振り返りと10月の勉強計画
9月の勉強の振り返り まず、9月にたてた勉強計画 刑法の4S論パタ講義受講完了 刑事訴訟法の4S論パタ講義受講完了 そして、9月にした勉強内容 刑法の4S論パタ講義受講完了 刑事訴訟法の4S論パタ講義受講完了 予備試験過去問民法2年分の起案 ということ... -
【2022年】8月の勉強の振り返りと9月の勉強計画
8月の勉強の振り返り まず、8月にたてた勉強計画 民事訴訟法の4S論パタ講義受講完了 刑法の4S論パタ講義受講完了 そして、8月にした勉強内容 民事訴訟法の4S論パタ講義受講76/76完了 刑法の4S論パタ講義受講51/76完了 8月もたてた計画を達成できません... -
【2022年】7月の勉強の振り返りと8月の勉強計画
7月の勉強の振り返り まず、7月にたてた勉強計画 民事訴訟法・商法の4S論パタ講義受講完了 予備試験・旧司法試験の過去問(民事系)を起案 予備試験・旧司法試験の難易度が高く、ハードルが高いと感じたら短文事例問題で演習 そして、7月にした勉強内容 ... -
4S基礎講座カウンセリング①
中村先生による4S基礎講座のカウンセリングを受けまして、予備試験過去問の民法の答案を提出したところ、ボコボコにされました笑。ただ、予備試験論文対策をしていく上での課題ができました。 文章が丁寧・冗長すぎるため、制限時間を確実にオーバーする... -
【2022年】6月の勉強の振り返りと7月の勉強計画
6月の勉強の振り返り まず、6月にたてた勉強計画 ※民法に集中特化 4Sで論文処理手順を確立 簡単な事例問題で演習。Aランクレベルの論点をその際に暗記。 予備過去問を起案する。合格者に添削してもらう。 そして、6月にした勉強内容 4S民法講義受講完了... -
【2022年】6月の勉強計画
民法に集中特化する。 ①4Sで論文処理手順を確立する。 ②簡単な事例問題で演習。Aランクレベルの論点をその際に暗記。 ③予備過去問を起案する。合格者に添削してもらう。 この①~③をやってみる。