こんにちは、どらおです。
みなさん元気にされていますか?
私はアンハッピーな出来事がいくつかありましたが、今はいつも通りの日常に戻っています。
予備試験の願書も提出したので、今年の予備試験を受験することになります。
今年予備試験を受験される方、体調には気を付けつつ一緒に勉強頑張りましょう。
【2024年】1月~3月2週目までの勉強内容
- 商法予備過去問3年分
- 憲法論パタスラスラ状態完成
- 憲法予備過去問4年分
- 商法短答過去問(H18~R4)3周
- 民法暗記作業
- 租税法速習講義4/30
商法
商法は予備過去問を3問起案しました。
商法は論パタにでていない論点がでると処理できなくなるので旧司過去問で論点知識を追加して事前準備しておかないと本番では対応できないと思います。
商法だけに限った話ではないですが。
短答対策もしました。
商法条解講義をきいて短答潰しをしました。
条解講義、正直そこまで期待してなかったんですがかなりよかったです。
テンポよく進んでまとめ講義みたいな感じですね。
論パタ講義とテンポが全然違うように感じました。
論パタ講義は思考を伴うからテンポよく講義を受けるというのは難しいんでしょうね。
憲法
憲法はようやく論パタスラスラ状態が完成しました。
そして、予備過去問を4年分解いたんですが、処理自体はできるもののなんだか拙く感じますね。
そういえば出題趣旨で問われていることって他科目に比べてレベル高いように感じるのは私だけでしょうか。
これも答案書いて添削受けてPDCAまわして成長させていくしかないですね。
民法
民法の暗記作業をちょこちょこと進めていました。
まだ半分くらいしか終わっていないので引き続き進めていきます。
これが終わったら論パタスラスラ状態完成へ着手します。
租税法
憲法の勉強がひと段落ついたので租税法の勉強に着手しました。
租税法は去年の4月に勉強して以来だったので、改めて租税法速習講義を受講しなおしています。
租税法の勉強はわりと興味あるので勉強していてちょっぴり楽しいですね。
まとめ
こうしてみると、ここ最近色々あったわりには勉強がちゃんと進んでるんじゃないかなと思いました。
論パタスラスラ状態が実現できていないのは民法だけとなりました。
私が思うに論パタスラスラ状態の習得は空手でいう「型」の習得ですね。
型の習得は予想していたより大変でした。
刑訴とかしばらく勉強していないんで忘れている部分も多いと思いますが、初回の論パタスラスラ状態ほど再習得に時間かからないんじゃないかと思っています。
忘れかけていることを再度学習しなおすと記憶はより強固になるらしいですしね(分散学習)。
そして、型の習得ができたら次は「組み手」で実践経験を積んでいくことが実力向上にとって期待値が高いように思います。
だから、論パタスラスラ状態がひと段落したら予備過去問の答案を書いて添削を受けるという「組み手」勉強をしていくつもりです。
さしあたっての勉強
さしあたっては、
- 租税法の勉強を完成させること(租税法速習講義→暗記作業→過去問潰し)
- 民法暗記作業→論パタスラスラ状態完成
- 短答対策
を考えています。
お互い健康には気を付けましょう。
それでは。
コメント